iPhoneやiPadでアドレスを登録(差出人名を変更)する方法
一番厄介なのは、iPhoneやiPadなど、アップル社製の製品を使っている場合、Gmailの連絡先という機能が使えないため、先ほど紹介した方法が通用しないということです。
では一体どうするか?
いろいろと試行錯誤した結果、iPhoneやiPadの場合、Gmailのアカウントはそのまま活用しつつ、メールソフトを「Gmail」ではなく、iPhoneやiPadなどに標準でインストールされている「メール」というソフトを活用するとよいことが分かりました。
このソフトを起動し、Gmailのアカウントを追加しておくと、こんな感じでGmailのメールも受信することができます。
ちなみに、iPhoneにGmailのアカウントを登録する方法は、こちらのサイトで詳しく紹介されています。
>>メール(Yahoo!メール、Gmail™ など)を iPhone で使う設定をする|SoftBank
今回は、ここで先ほど紹介した画像の右側に表示されている差出人の「Amazon.co.jp」を「アマゾン」という名前で登録して、差出人の表示を切り替えていきます。
【STEP1】差出人(Amazon.co.jp)をタップして新規登録を選ぶ
まずは差出人の表示、Amazon.co.jpをタップしてみてください。
すると、差出人というウインドウが開きますので、下の方にある新規連絡先を作成を選んでください。
【STEP2】新規連絡先に名前(登録名)を入力
新規連絡先のウインドウが開いたら、名前のところに「アマゾン」と入力し、完了をクリックします。
すると、先ほどは「Amazon.co.jp」と表示されていた差出人名が、「アマゾン」に変わっていることがわかると思います。
この方法なら、iPhoneやiPadなどでも以前のキャリアメールと同じような手順で、相手の名前を変えていくことができます。
少し面倒ですが、参考にしてみてください。
最後に一言
今回は、Gmailの受信トレイで表示されるアドレスを差出人の名前に変更する方法についてお話しました。
日本の携帯電話は至れり尽くせりの機能を持っていたので、いざシンプルなGmailを使う場合に差出人の表示方法に戸惑ってしまう場合があります。
ですが、本来、差出人の情報は差出人が決める(自分の名前を入力する)ものなのです。
だからと言って、自分の周りの人、一人一人にそのことを伝えて差出人名を登録してもらうのは大変ですし現実的ではありませんので、少し手間ではありますが、このような手順でスマホに連絡先を登録していきましょう。
それでは!